GPS関連の話題を掲載していきます。
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
最近ちょっと気になっている商品がある。それは、BUFFALOのモバイルWi-FiルータのDWR-PGである。
これは、ドコモのデータ通信接続とWi-Fiスポットをドッキングしてしかもモバイルにしたルーターですぐれものである。
似たような商品はいままでいろいろあったが、ドコモのデータ通信でここまで洗練されたやつは、初めてだと思われる。
しかも、本体にLANポートがついているので、H8/3069 LANと組み合わせれば結構おもしろいことができそう。例えば、加速度を逐次、WEBにデータ送信するなど。
すでに、私は定額のデータ通信入っており、定額にもこのルーターは対応してるので、買ったらすぐに実験はできそう。
ただ値段は一般相場よりは少しお安くはなっているものの、4万円近くすることがネック、2万円台なら間違いなく買うのだが。WiFiなしが仮にあったとしたら、もう少し安くなるのかな?
今後、モバイルルーターがどのように進化するか楽しみです。
これは、ドコモのデータ通信接続とWi-Fiスポットをドッキングしてしかもモバイルにしたルーターですぐれものである。
似たような商品はいままでいろいろあったが、ドコモのデータ通信でここまで洗練されたやつは、初めてだと思われる。
しかも、本体にLANポートがついているので、H8/3069 LANと組み合わせれば結構おもしろいことができそう。例えば、加速度を逐次、WEBにデータ送信するなど。
すでに、私は定額のデータ通信入っており、定額にもこのルーターは対応してるので、買ったらすぐに実験はできそう。
ただ値段は一般相場よりは少しお安くはなっているものの、4万円近くすることがネック、2万円台なら間違いなく買うのだが。WiFiなしが仮にあったとしたら、もう少し安くなるのかな?
今後、モバイルルーターがどのように進化するか楽しみです。
PR
準天頂衛星初号機「みちびき」はもはや、日本の期待を背負った日本初のGPS衛星です。GPSファンかつ日本人には打ち上げが待ち遠しいですが、2010年8月2日の打ち上げ予定は残念ながら、リアクションホイールに懸念事項があったようで延期となっております。
さてさて、このみちびきは「準天頂衛星」です、これはものすごいことです。どういういみかというと、JAXAのHPの内容を引用して、「ユーザが“準天頂”を通る“人工衛星”からの信号を障害物の少ないほぼ真上から受信できることです。」なわけです。よって、電波の届きにくい山間部等でも電波が受信しやすくなるというわけです。
また、既存のGPS衛星のみの場合よりもかなりいい測位精度が得らaれるようです。
ただし、打ち上げ後、いろいろテストもありますし、信号はL1-SAIFのようですので、既存のGPSレシーバ自体は利用可能だと思われますが、ファームを書き換えないとおそらく利用できないと思われます。
いずれにしても、日本専属のGPS衛星とはすばらしいものです。
さてさて、このみちびきは「準天頂衛星」です、これはものすごいことです。どういういみかというと、JAXAのHPの内容を引用して、「ユーザが“準天頂”を通る“人工衛星”からの信号を障害物の少ないほぼ真上から受信できることです。」なわけです。よって、電波の届きにくい山間部等でも電波が受信しやすくなるというわけです。
また、既存のGPS衛星のみの場合よりもかなりいい測位精度が得らaれるようです。
ただし、打ち上げ後、いろいろテストもありますし、信号はL1-SAIFのようですので、既存のGPSレシーバ自体は利用可能だと思われますが、ファームを書き換えないとおそらく利用できないと思われます。
いずれにしても、日本専属のGPS衛星とはすばらしいものです。
「PHPで経度緯度を DMM(NMEA)からDegreeに変換」を行いましたので今回はVB2008で同様の処理を行ってみます。
VBはシリアル経由でGT-730 F/Lの出力データを容易に受け取れますので、今回はNMEAデータごと処理する関数にしてみます。といっても、ラインごとですのでご注意を
利用例はソースの下に記載してますので、見てもらえばわかるとは思います。
尚、この関数はGPGGAラインしか処理しませんのでご注意ください。
また、文字チェックほとんど入れてないので、ちょっと怪しいです。
いずれにせよ、VBは便利です。
VBはシリアル経由でGT-730 F/Lの出力データを容易に受け取れますので、今回はNMEAデータごと処理する関数にしてみます。といっても、ラインごとですのでご注意を
利用例はソースの下に記載してますので、見てもらえばわかるとは思います。
尚、この関数はGPGGAラインしか処理しませんのでご注意ください。
また、文字チェックほとんど入れてないので、ちょっと怪しいです。
いずれにせよ、VBは便利です。
カレンダー
03 | 2025/04 | 05 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 |
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新記事
(01/29)
(01/06)
(11/23)
(11/21)
(10/10)
(10/10)
(09/12)
(08/04)
(08/03)
(07/31)
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Slit
性別:
非公開
ブログ内検索
最古記事
(05/12)
(05/13)
(05/14)
(05/14)
(05/14)
(05/16)
(05/16)
(05/18)
(05/18)
(05/19)
アクセス解析