忍者ブログ
GPS
GPS関連の話題を掲載していきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

前回、「アルマナックデータによるGPS衛星の位置計算其の3」で3次元空間上でのアルマナックによるGPS衛星の位置(X,Y,Z)の求め方を掲載しました。今回は公約通り、これを経度緯度で表現する方法を一緒にまなんでいきましょう。これがわかれば、地球上のどのあたりの上空にGPS衛星があるかわかります。

尚、すでに、測地系の雑学をお話しした通り、いろいろなやり方がありますが、ここでは、一般的なWGS84に則した方法をとりたいと思います。(単に、小職がこの方法しか知らないというのも理由の一つですが・・・)

とはいいながら、軌道計算もさることながら、経度、緯度に変換する方法はさらにその上をいって難しいです。よってこれもまともに解くとわけが分からなくなります。(少なくとも小職はそうです)

というわけで、ここでは、WGS84測地系の定義を以下のように簡素化します。

○座標系

   ECEF系(ここは特に変更なしです。)

○準拠楕円体

楕円でなく真円とする。

○ジオイド面

高さは今回は意識しません。経度と緯度が求まればいいとします。

こんな感じです。実質、経度緯度を求めるという意味では、今回は楕円を真円と見なしているだけですが、実際は大問題です。しかしながら、だいたいこのへんと見るという前提で許してください。また、次ステップへの橋渡しと考えてください。

では、次から本格的に説明していきたいと思います。

拍手[0回]

PR
この記事にコメントする
お名前
タイトル
メール
URL
コメント
パスワード
この記事へのトラックバック
トラックバックURL :
[41]  [40]  [39]  [38]  [37]  [36]  [35]  [34]  [33]  [32]  [31]  [HOME]
カレンダー
10 2024/11 12
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
Slit
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
アクセス解析
忍者ブログ / [PR]
/ Designed by 日常のつぼ
Copyright GPS. All Rights Reserved.